アロマ調香

『香りで綴る歳時記』では季節折々のおすすめの香り(10~15種類ほど)を体験していただき、お好きな香りをブレンドしてオリジナルの香りを作ります。
出来上がった香りは季節のアイテムに仕上げます。
”香りのあるちょっと良い生活”を楽しんでみませんか?

4月は和の香り。お香の原料を使って塗香(パウダー香水)を作ります。
春らしい香りの素材をご用意してお待ちいたしております。

アロマ調香の基本を3時間でギュっ!と学べる入門講座です。
実習では精油をブレンドしてあなただけの香りでサシェ&ルームスプレーを作ります。
基本の精油(14種)&お道具付き♡

【講座の内容】(約3時間)
〇アロマセラピーの基本
〇アロマセラピーの歴史
〇精油について
〇アロマセラピーの楽しみ方
〇アロマ調香デザインについて
〇アロマ調香実習(2種)など
※🔰アロマセラピーが初めての方向けの講座です
※「アロマ調香コーディネーター講座」はプラスアロマ協会認定講座です

【日程】
3月5日(水)13:00~16:00 〆切
3月16日(日)13:00~16:00
◎各日程内容は同じです
◎他の日程のご相談も大歓迎です!お気軽にご相談ください。

【受講料】:38,500円(税込)
調香に必要なものがを詰め込んだ「アロマ調香BOX」&修了証付き!
(アロマ調香BOXには調香に必要なキットが全て揃っています。 道具や精油がない方でもすぐにご自宅で調香ができます)
BOX内容:精油14種、サンプルレシピ本、調香用グラス、ムエット、スポイト、アロマ調香ノート、遮光瓶etc.
5/1より価格が変更となります
.


アロマ調香の世界をもっと知りたい!もっと広げたい!という方に。
天然精油を組み合わせて心地よく目的に合った香りづくりができるようになる講座です。


【こんな講座です】
とにかくたくさんの香りを嗅ぐ実習が特徴的!(精油・香原料など合わせてなんと100以上を嗅ぎ比べます!)
実習を通してしっかりと香りを感じ、向き合うことで、あなたの中の”香りの辞書”を増やしていきます。
香りをかぎ分ける力、組み立てる力、言葉で表現する力などを付けていきます。
講座終了後、アロマ調香の活動をされたい方は、国内外で活躍するアロマ調香デザイナー®齋藤智子氏監修のレシピを基に気軽に香りづくりを楽しめるワークショップ「アロマ調香Lab(ラボ)」の主催も可能なのですぐにアロマ調香活動を始めることができます。

【講座の内容】(14時間)
◎アロマ調香デザインの基礎(アロマセラピー、嗅覚、精油、歴史など)
◎アロマ調香デザインの実践(香調、香りの系統・強弱、香料、化学など)
◎香りのかぎ分け(100種類以上)
◎アロマディクショナリーの作成(60種+α)
◎ブレンド実習(基本、目的別の創香ほか)

【日程】
🍋フリークラス
ご都合の良い日程でご相談の上決めさせていただきます(3.5H×4回)
まずはご希望の初回候補日を3日ほどご用意いただきご相談くださいね

【受講料】:132,000円(税込)
*テキスト、材料費、修了証を含む。
*「アロマ調香スタイリスト」ライセンスを取得される場合は、別途10,000円/年がかかります。
.


PAGE TOP