
ありがたいことに、球根ファンの皆様からのお問い合わせをたくさんいただきました♡コロナウイルス感染拡大を受け3月のレッスン日がかなり少なくなってしまいましたので、シーズンレッスン「ムスカリ(球根付き)」のレッスンを4月まで延長させていただきました。ムスカリは少しシーズンを過ぎてしまいますが、ク…
コロナウイルス感染拡大を受け、これまでレッスンは様子を見ながら開催させていただいておりましたが、日々感染拡大している状況を踏まえて、みなさまの安全を最優先させていただき、当面のレッスンの延期を決断させていただきました。ご予約をしてくださっていた皆様にはせっかくご予定を空けて楽しみにしてくださ…
お花のキャンドルを作っているのはやっぱりお花が好きだから。生花のフラワーアレンジメントは何年も習っていましたが、最近は今道しげみ先生の「Bouquet de Photo」という、フラワー&フォトのハイブリッドなレッスンに月1で通っています。美しくスタイリングされたお花の写真を撮り、新鮮な生花…
キャンドルを本物そっくりに作るポイント、たくさんありますが、特に大切なポイントを2つ!と言われると何だと思いますか?私の考えるポイントは色と質感です。例えばケーキのスポンジの色。ちょっとのブレで美味しそうに見えるかどうかが決まったりするし、ブドウも深みのある紫だからしっかり味の濃いブドウに見えま…
2月といえばバレンタイン!寒い日や疲れたときはチョコレートが恋しくなりますね!今回はチョコ系ケーキのオペラとガトーショコラをどうぞ💕さて、日常使っているカレンダー、月によって30日だったり31日だったり。しかもどうして2月だけは28日ってどういうこと?って思ったことは…
フラキャン部は同じ協会の講師の方との勉強会。今回のテーマは「春待ちキャンドル」まだ肌寒さが残る春先の水仙のキャンドルを少し硬いイメージで。春の日差しをいっぱい浴びてふんわりと咲くポピーのキャンドルはふわふわ柔らかい雰囲気で。先日開催したフラワーキャンドル部でのキャ…
お正月。年末から大掃除をしてお節を作ってお正月飾りやお持ちを用意して。年が明けたらお節料理にお雑煮にお屠蘇をいただき、初詣に行く・・・日本らしい風習が一年で一番よく残っているのもお正月ですね。キャンドルもお正月に馴染みやすくおめでたい紅白のダリアキャンドルを。新しい年がすばらしい…
ミラベル*ミラベルの教室は東京メトロ日比谷線入谷駅から徒歩2分(信号が青なら1分!)入谷駅周辺は、下町情緒のあるのんびりした空気の街です。そして実は徒歩圏内に(私は専ら自転車ですが)上野公園や合羽橋道具街があるので、レッスン帰りに立ち寄られる方も。合羽橋でおすすめのお店はありますか?と聞かれ…
クリスマスシーズン!街にはキラキライルミネーションが溢れていますね。一年で一番キャンドルの似合う季節の到来です!今年レッスンで作って、そのまま飾られているキャンドル、灯すのはもったいないから~なんて埃をかぶっていませんか?ちょっと勇気を出して灯してみませんか?灯しながら今年を…
ピンクのふわふわなポンポンラナンキュラス「ハーマイオニー」です。ハーマイオニーと言えばハリーポッターシリーズに登場する優等生の女の子。主人公ハリーと親友ロンと紅一点のハーマイオニー。3人が大活躍するハリーポッターシリーズは映画も楽しいですが、映画ではどうしても時間の制限があり、細かな…
最近のコメント